ブログ
2025年 4月 29日 向田先生のブログ【自己紹介】
こんにちは!
1回生担任助手の向田梨乃です。
4月も残り2日になりましたが、皆さんにとってどんなひと月になったでしょうか。私は大学進学というすべてが新しい生活が始まり少しずつ慣れてきたところです。
ということで今回は私の自己紹介をしていきます!
名前:向田梨乃
出身高校:帝塚山中学高等学校
部活:卓球部 戦型はカットマンという守備型をやっていました!
大学:京都府立医科大学 医学部看護学科
将来の夢:助産師
【チャームポイント】
親しみやすい雰囲気があるとよく言われます(笑)
どんなことでも楽しめる性格なので毎日笑顔で過ごしています。何か相談したいことやつらいことがあったときは気軽に声をかけてください!
【担任助手になった理由】
まず、私は人のために何かをすることが好きなので、自分に合った仕事だと思いました。さらにいろいろな人と出会い関わることで、視野を広げ幅広い人のことを理解できる力をつけたいと思っています。また自身が生徒の時に担任助手の方々がたくさんほめてくださったことや、悩みを親身に聞いてくださったおかげで今の自分があると思っています。そのために私もそんな風に生徒に寄り添いたい、生徒の今後の人生に関わりたいと思い担任助手の仕事をやりたいと思います。
自らの経験を活かし皆さんの第一志望校合格を精一杯サポートしていくので一緒に頑張っていきましょう!!!
学年が変わるのに学校の授業に追いつけない?
周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない?
その悩み解決します!
東進ハイスクール奈良校では体験授業を申し込み受け付けております!
学年が変わり多忙な時期にこそ、まわりより一歩リードした勉強を!
全国統一高校生テスト申込受付中!
2025年 4月 28日 三井先生のブログ【自己紹介】
はじまして。今年度より東進ハイスクール奈良校にて担任助手を務めます、三井達史です。今月のブログでは自己紹介をします。
【プロフィール】
出身高校:横浜翠嵐高校
部活:クイズ研究部
大学・学部:京都大学理学部一回生
スポーツが好きで、小中ではサッカーやラグビーもしていました。サッカーの話ならどんな話題でも話しかけて来てください
チャームポイント:鈍感なところ
本当は短所になり得るくらいには鈍感で、何かに気付くのが遅かったり、忘れ物、遅刻が多いのですが、チャームポイントということで昇華させてください。
そんな僕ですが、東進ハイスクール奈良校で担任助手になろうと思った理由は
「勉強の楽しみ方を高校生に伝えたい」
と思ったからです。僕はもともと数学も物理も化学も本当に本当に苦手でした。得意教科は国語・英語・社会科目でした。そうして中学生、高校生と学年を進めていき、で僕は自分で勉強する中で、理系科目をどう捉えたら良いか、どうしたら問題が解けるようになるかを模索し続けて、自分なりに答えを出すことに苦労しました。僕はそんな自分の経験が今、苦手科目に悩まされている後輩達の力になれるよう努力して参ります。これからよろしくお願いします。
学年が変わるのに学校の授業に追いつけない?
周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない?
その悩み解決します!
東進ハイスクール奈良校では体験授業を申し込み受け付けております!
学年が変わり多忙な時期にこそ、まわりより一歩リードした勉強を!
全国統一高校生テスト申込受付中!
2025年 4月 27日 中村先生のブログ【自己紹介】
こんにちは!担任助手1回生の中村公紀です。
私は新しく担任助手になったので、今回は自己紹介をしていきます!
〇プロフィール
名前:中村公紀
出身高校:郡山高校
部活:サッカー部
大学:大阪公立大学工学部都市学科
私のチャームポイントは、とにかく明るく、前向きなところです!
高校時代もサッカー部で盛り上げ隊長やっていました。
自分の明るさを生かして、周りを盛り上げるのが得意です!辛くて前向きになりたいときはいつでも相談してください!
担任助手になった理由は、自分自身が受験期で辛い時に支えてくれたのは、担任助手の皆さんでした。
だから今度は自分が担任助手になり、勉強でしんどい思いをしている人を一番近くで支えられるような存在になりたい
と思い担任助手になりました。自分もそのような担任助手になれるように頑張ります!
新年度が始まり、環境が大きく変化したと思います。新生活も勉強も心機一転、一緒に頑張っていきましょう!
学年が変わるのに学校の授業に追いつけない?
周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない?
その悩み解決します!
東進ハイスクール奈良校では体験授業を申し込み受け付けております!
学年が変わり多忙な時期にこそ、まわりより一歩リードした勉強を!
全国統一高校生テスト申込受付中!
2025年 4月 26日 辻井先生のブログ【自己紹介】
こんにちは。担任助手一回生の辻井明良です。
4月が終わり、もうすぐ夏休み前最後の長期休暇である
ゴールデンウイークがやってきます。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は担任助手を初めて1か月が経とうとしています。
まだまだ慣れないことが多いですが、楽しく働けています!
さて今回はそんな私の自己紹介をしようと思います。
〔プロフィール〕
名前:辻井 明良
大学:奈良教育大学・教育学部・中等数学専修
好きなこと:料理をすること
〔チャームポイント〕
チャームポイントというより自分の強みは
周りを見る力である客観力です。
部活動で培った周りを見る力は、
勉強するときにも活用することができたり、
周りの状況を見て今自分がするべきこと
を判断することができます。
この力を生かして生徒の弱点や勉強法の改善点を見つけ、
第一志望校合格路サポートします。
〔担任助手になった理由〕
受験期の私を支えてくれたのは
家族や友達そして担任助手の人たちです。
担任助手の方々の私の悩みに
真摯に向き合ってくれる姿に憧れ、
自分もそんな憧れの担任助手になりたい
という理由で担任助手になりました。
また、自分は何かを教えるのが好きなので
そんな自分にこの担任助手という仕事は向いている
という理由もあります。
自分の強みも生かしつつ、生徒の第一志望校合格に向けて
サポートできるよう努力していきます‼。
学年が変わるのに学校の授業に追いつけない?
周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない?
その悩み解決します!
東進ハイスクール奈良校では体験授業を申し込み受け付けております!
学年が変わり多忙な時期にこそ、まわりより一歩リードした勉強を!
2025年 4月 25日 竹本先生のブログ【自己紹介】
こんにちは!
担任助手1回生の竹本華奈です!この時期は新しい学校や新しいクラスでたくさん自己紹介をすると思います。ということで今回のブログテーマも“自己紹介”です!
《プロフィール》
名前:竹本華奈(たけもとはな)
名前の意味はお花の漢字と同じです!
出身高校:近畿大学附属高校・英語特化コース
大学:同志社女子大学表象文化学部英語英文学科
《担任助手になった理由》
私のポジティブパワーで生徒みんなの助けになりたいと思ったからです。特に受験生の頃は私も思うように成績が伸びなかったり学習環境のことで悩んだりもしました。もともと自分の本当の悩み事はあまり自分から言えるタイプでは無いので、担任助手の方が気づいてくださり明るい言葉をかけて下さったおかげで心が救われたような気持ちに何度もなりました。私にもいたように、本当に辛いときに心の支えでいれる存在になれたらと思います!
《チャームポイント》
私の魅力はズバリPositive!ネガティブをポジティブに変えるネガポジが得意です!でももちろん生まれつきポジティブなのでは無くて、18年しか生きていませんがこれまで色んなことで悩んでネガティブを経験したからこそのポジティブなんです。だから友人や後輩に相談されるときはたくさん共感する事ができます。今勉強面や学校面、なんでも悩み事がある方は一緒に悩んでネガポジしていきましょう!
学年が変わるのに学校の授業に追いつけない?
周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない?
その悩み解決します!
東進ハイスクール奈良校では体験授業を申し込み受け付けております!
学年が変わり多忙な時期にこそ、まわりより一歩リードした勉強を!