ブログ | 東進ハイスクール 奈良校 大学受験の予備校・塾|奈良県 - Part 2

ブログ 

2025年 6月 29日 

 

 

 

 

全国統一高校生テストでは、

新課程に合わせた問題形式・試験時間

テストを実施。

共通テストは新傾向を踏まえた
対策が必須!
 

POINT 01 

「探究」する力  

正解の無い課題に挑戦し

最適解を見出す

POINT 02 

データを扱う分野・スキル

様々なデータを元に

最適解を導いていく

POINT 03 

高速で処理する力

多くの問題に対し短時間で

要点をつかむ

 
模試 新課程 7教科21科目

【英語】

共通テスト英語の進化

長文化が進行中。2025年以降は

さらに増える可能性も!

【数学I・A】

数学I・Aの現行課程との比較

「場合の数と確率」の必答化や、

「データの分析」での外れ値や仮説検定の登場により、

データの扱いと分析の力が

より求められるようになりました。

 

大事なのは

まず問題を知ること


まずは”経験”して、必要な”訓練”を

積んでいくことが大事です。

6月8日(日)全国統一高校生テスト
新課程の共通テストを無料で体験できる絶好のチャンス

学年が変わったのに学校の授業に追いつけない

周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない

 

その悩み解決します!

 

東進ハイスクール奈良校では

体験授業を申し込み受け付けております!

学年が変わり多忙な時期にこそ、

まわりより一歩リードした勉強を!

 

 

 

近日公開!

2025年度版、東進ハイスクール奈良校合格実績

 

2025年 6月 28日 辻井先生のブログ【夏休み前の勉強について】

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。一回生担任助手の辻井明良です。
もうすぐ 7月に入り夏休みが近づいてきましたね。


今回のテーマは「夏休み前の勉強」についてです。


自分は 7月に中旬に部活を引退したので夏休み前は部活が忙しかったです。そんな中
で自分が行っていた勉強法はとにかく受講を進め、その復習をひたすら行っていまし
た。部活が終わってから校舎について勉強できる時間は 2時間程しかなかったので、
受講以外の勉強があまりできませんでした。なので参考書を使った勉強はあまりせず
受講メインに勉強していました。

部活後で疲れた状態で受講してもあまり定着しないのでは?と思うかもしれませんが
部活が終わってから校舎に来るときに最低限勉強することを決めてから勉
強を始めることによって集中力が切れずに勉強することができました。また移動
中は高速マスターを行って隙間時間も有効活用していました。

部活をしている人はこの時期忙しいかもしれませんが、僕たち担任助手がいつでも相
談に乗ります いつでも待ってます

 

 

全国統一高校生テストでは、

新課程に合わせた問題形式・試験時間

テストを実施。

共通テストは新傾向を踏まえた
対策が必須!
 

POINT 01 

「探究」する力  

正解の無い課題に挑戦し

最適解を見出す

POINT 02 

データを扱う分野・スキル

様々なデータを元に

最適解を導いていく

POINT 03 

高速で処理する力

多くの問題に対し短時間で

要点をつかむ

 
模試 新課程 7教科21科目

【英語】

共通テスト英語の進化

長文化が進行中。2025年以降は

さらに増える可能性も!

【数学I・A】

数学I・Aの現行課程との比較

「場合の数と確率」の必答化や、

「データの分析」での外れ値や仮説検定の登場により、

データの扱いと分析の力が

より求められるようになりました。

 

大事なのは

まず問題を知ること


まずは”経験”して、必要な”訓練”を

積んでいくことが大事です。

6月8日(日)全国統一高校生テスト
新課程の共通テストを無料で体験できる絶好のチャンス

学年が変わったのに学校の授業に追いつけない

周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない

 

その悩み解決します!

 

東進ハイスクール奈良校では

体験授業を申し込み受け付けております!

学年が変わり多忙な時期にこそ、

まわりより一歩リードした勉強を!

 

 

 

近日公開!

2025年度版、東進ハイスクール奈良校合格実績

 

2025年 6月 27日 竹本先生のブログ

 

 

 

本日のブログを担当するのは1回生の竹本華奈です!
雨が多く気分も下がりがちな季節ですが6月ももう終盤ですね
受験生の皆さん、受験の天王山である夏を
100%の力で迎えるための準備はできていますか?
本日はこの時期に私が取り組んでいたことを書きたいと思います!
私は部活をやっていなかったのでこの時期は特に学校が終わったら東進に必ず行くと
いうことを心がけていました。私の通っていた高校のコースは一般受験をするよりも
推薦が主流だったので、放課後などは勉強をする環境にあまり向いていませんでした
ですが東進に来ると勉強に集中できる環境が全て揃っています。なので!周りと差を
つけるためにも学校が終わったらなるべく早く東進に来るようにしていました。勉強
の内容面ではインプットを重点的にしていました。東進では秋には自分の苦手分野を
克服していくのでまずは弱点を知ることも兼ねて夏休みから過去問を解き始めます。
過去問を解く力をつけるために夏が始まるギリギリまでインプットをしていました。
この時期にインプットを一通り終わらせることで早く演習、そして苦手対策に取り掛
かる事ができます!

 

 

全国統一高校生テストでは、

新課程に合わせた問題形式・試験時間

テストを実施。

共通テストは新傾向を踏まえた
対策が必須!
 

POINT 01 

「探究」する力  

正解の無い課題に挑戦し

最適解を見出す

POINT 02 

データを扱う分野・スキル

様々なデータを元に

最適解を導いていく

POINT 03 

高速で処理する力

多くの問題に対し短時間で

要点をつかむ

 
模試 新課程 7教科21科目

【英語】

共通テスト英語の進化

長文化が進行中。2025年以降は

さらに増える可能性も!

【数学I・A】

数学I・Aの現行課程との比較

「場合の数と確率」の必答化や、

「データの分析」での外れ値や仮説検定の登場により、

データの扱いと分析の力が

より求められるようになりました。

 

大事なのは

まず問題を知ること


まずは”経験”して、必要な”訓練”を

積んでいくことが大事です。

6月8日(日)全国統一高校生テスト
新課程の共通テストを無料で体験できる絶好のチャンス

学年が変わったのに学校の授業に追いつけない

周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない

 

その悩み解決します!

 

東進ハイスクール奈良校では

体験授業を申し込み受け付けております!

学年が変わり多忙な時期にこそ、

まわりより一歩リードした勉強を!

 

 

 

近日公開!

2025年度版、東進ハイスクール奈良校合格実績

 

2025年 6月 26日 中村先生のブログ【夏休み前の勉強について】

 

こんにちは!担任助手1回生の中村公紀です。

今回のテーマは「夏休み前の勉強について」です。

私は高校時代、サッカー部に入っていたので、部活と勉強の両立の仕方を紹介しようと思います!

部活と勉強の両立は予定を立ててそれを守り切ることと、勉強に集中できる環境に身を置くことを

意識して両立していました。

奈良校では週間予定表や月間予定表をチームミーティングの時に担任助手と一緒にたてるので

その人に合っていて、計画的なバランスの取れた予定を立てることができます!

そして奈良校に来ると勉強できる環境が広がっており、周りの人も勉強に集中して取り組んでいるので、

周りに触発されてより勉強がはかどります。

またチームミーティングの仲間と共に頑張ることで一人だけではできないような努力をできるようになります!

私は部活が終わった後どんなにしんどい日でも東進に登校して勉強していました。

そうすることで毎日勉強に集中できるようになりました。

勉強と部活との両立で悩んでいる人はいませんか?そんな人はぜひ奈良校に足を運んでみてください!

奈良校で待っています!!

 

全国統一高校生テストでは、

新課程に合わせた問題形式・試験時間

テストを実施。

共通テストは新傾向を踏まえた
対策が必須!
 

POINT 01 

「探究」する力  

正解の無い課題に挑戦し

最適解を見出す

POINT 02 

データを扱う分野・スキル

様々なデータを元に

最適解を導いていく

POINT 03 

高速で処理する力

多くの問題に対し短時間で

要点をつかむ

 
模試 新課程 7教科21科目

【英語】

共通テスト英語の進化

長文化が進行中。2025年以降は

さらに増える可能性も!

【数学I・A】

数学I・Aの現行課程との比較

「場合の数と確率」の必答化や、

「データの分析」での外れ値や仮説検定の登場により、

データの扱いと分析の力が

より求められるようになりました。

 

大事なのは

まず問題を知ること


まずは”経験”して、必要な”訓練”を

積んでいくことが大事です。

6月8日(日)全国統一高校生テスト
新課程の共通テストを無料で体験できる絶好のチャンス

学年が変わったのに学校の授業に追いつけない

周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない

 

その悩み解決します!

 

東進ハイスクール奈良校では

体験授業を申し込み受け付けております!

学年が変わり多忙な時期にこそ、

まわりより一歩リードした勉強を!

 

 

 

近日公開!

2025年度版、東進ハイスクール奈良校合格実績

 

2025年 6月 25日 無料夏期招待講習申し込み受付中です!!!!!

 

絶賛、無料夏期招待講習の申し込み受付中です!

受験の天王山である夏、受験に向けて勉強を我々担任助手とともに頑張って第一志望校合格を近づけましょう!

下記のチラシをタップすると、

無料の夏期特別講習の詳細と申し込みができます!

担任助手一同東進ハイスクール奈良校でお待ちしています!

 

       

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!