ブログ | 東進ハイスクール 奈良校 大学受験の予備校・塾|奈良県 - Part 19

ブログ 

2025年 1月 9日 髙田先生のブログ【応援メッセージ】

 

 


 

奈良校のみなさんへ

 

担任助手4回生の髙田理莉です。

受験本番が近付くにつれて、緊張やプレッシャーを感じている人もいると思います。

でも、それは頑張ってきたからこそ感じるものです。

 

共通テストまで、あと約1週間となりました。

緊張している受験生のみなさんは、頑張ってきた自分に自信を持ってください!

 

まだまだここから頑張る高2以下のみなさんは、

1年後、2年後にめちゃくちゃドキドキしながら本番に臨めるように

今すぐに全力で頑張りましょう!

 

まずは共通テスト同日体験受験を受けて頑張るきっかけにしましょう。

 

 

自分の夢や志望校に向かって頑張る受験生は

みんなとってもかっこいいです!

 

最後の最後まで全力でやりきることは自分の人生において

かけがえのない経験になります。

 

応援しています!

 

 

 

ついに始まる!

共通テスト本番!

 

今年度は変化の年。

数学・国語の出題範囲・制限時間の増加、情報Ⅰの追加、探求型の問題の増加などなど

 

共通テストも時代に合わせ年々進化している!

時代の流れに置いて行かれないようにするには、対策が必要

 

東進の同日体験模試で「同じ日に」、「同じ問題を」解いて、

周りの受験生より一足先に受験勉強を始めよう!

 

 

 

 

 

 

 

奈良校で沢山の受験生が

合格を掴み取ってくくれました!!!

 

 

2025年 1月 8日 酒井先生のブログ【応援メッセージ】

 

 

 

こんにちは!担任助手の酒井晴冬です! ちょうど共通テスト10日前になりました。

もう本番が近づいているということで皆さんに伝えたいことが一つあります。

それは受験会場にいる誰よりも自分が一番できると信じることです。

端的に言えば、自信をもって取り組んでほしいということです。

自信をもって自分の目標得点までとれると思えてない人は絶対にその点数をとれないと考えています。

なぜならイメージができていないからです。

目標得点をとれる人は前提として科目ごと、大問ごと、小問ごとにこうこうしてここまでとるから合わせて目標得点になるというイメージを持てていると思います。そのイメージトレーニングをするだけでも自信につながります。

さらに僕は現役時代にそれを確信に変えるためにどうすればいいかを考えた結果、最大限の努力をするこという結論に至りました。

最初の話と結びつけると、受験会場にいる誰よりも努力してきたと思えるほど残りの期間も全力でやり切ってください!

 

 

 

 

ついに始まる!

共通テスト本番!

 

今年度は変化の年。

数学・国語の出題範囲・制限時間の増加、情報Ⅰの追加、探求型の問題の増加などなど

 

共通テストも時代に合わせ年々進化している!

時代の流れに置いて行かれないようにするには、対策が必要

 

東進の同日体験模試で「同じ日に」、「同じ問題を」解いて、

周りの受験生より一足先に受験勉強を始めよう!

 

 

 

 

 

 

 

奈良校で沢山の受験生が

合格を掴み取ってくくれました!!!

 

 

2025年 1月 7日 樋本先生のブログ【共通テストまであと10日】

 

 

受験生の皆さん!

ついに共通テストがあと10日となりました。

この共通テストによって志望校をどうするのか決定し、今後の方針を大きく左右することだと思います。

でも、今までほんっとうに頑張ってきたみんなには第一志望校を変えずに、最後まで夢にむかって突き進んでほしい!!

そのために共通テストに向けて本気で最後まで努力することを継続してほしいなと思います。

受験は長期戦です。まだまだ続きます。

でも、長かったからこそ得られる達成感、成長はとてつもなく大きいです!!

しんどいな、疲れたなって思うときは、自分の夢、志、理想を思い出してもうひと踏ん張り頑張りましょう。

全力で応援してます!!!

 

 

 

 

ついに始まる!

共通テスト本番!

 

今年度は変化の年。

数学・国語の出題範囲・制限時間の増加、情報Ⅰの追加、探求型の問題の増加などなど

 

共通テストも時代に合わせ年々進化している!

時代の流れに置いて行かれないようにするには、対策が必要

 

東進の同日体験模試で「同じ日に」、「同じ問題を」解いて、

周りの受験生より一足先に受験勉強を始めよう!

 

 

 

 

 

 

 

奈良校で沢山の受験生が

合格を掴み取ってくくれました!!!

 

 

2025年 1月 6日 池田先生のブログ【受験生への応援メッセージ】

 

こんにちは!担任助手2回生の池田拓生です。

いよいよ共通テストまで残り2週間を切りました。

自分からみなさんに1つアドバイスを送ります“

それは

「緊張する暇を与えるな」です!!

おそらく、皆さんも直前期になって不安になったり、焦ったりと

下向きな考えをしてしまいますが、

この時間はとても無駄な時間です。

緊張をする暇がないくらいに勉強しましょう!

勉強をすることで自信に繋がり、本番もうまくいきます!

直前期は誰に何を言われようが勉強しましょう!!

全力で応援しています。

 

 

 

ついに始まる!

共通テスト本番!

 

今年度は変化の年。

数学・国語の出題範囲・制限時間の増加、情報Ⅰの追加、探求型の問題の増加などなど

 

共通テストも時代に合わせ年々進化している!

時代の流れに置いて行かれないようにするには、対策が必要

 

東進の同日体験模試で「同じ日に」、「同じ問題を」解いて、

周りの受験生より一足先に受験勉強を始めよう!

 

 

 

 

 

 

 

奈良校で沢山の受験生が

合格を掴み取ってくくれました!!!

 

 

2025年 1月 5日 共通テスト同日体験受験申し込み受付中!!

 

 

ついに始まる!

共通テスト本番!

 

今年度は変化の年。

数学・国語の出題範囲・制限時間の増加、情報Ⅰの追加、探求型の問題の増加などなど

 

共通テストも時代に合わせ年々進化している!

時代の流れに置いて行かれないようにするには、対策が必要

 

東進の同日体験模試で「同じ日に」、「同じ問題を」解いて、

周りの受験生より一足先に受験勉強を始めよう!

 

 

 

 

 

 

 

奈良校で沢山の受験生が

合格を掴み取ってくくれました!!!

 

 

 

お申し込み受付中!