ブログ | 東進ハイスクール 奈良校 大学受験の予備校・塾|奈良県 - Part 21

ブログ 

2025年 5月 1日 五十嵐先生のブログ【将来の夢と今の大学を選んだ理由】

こんにちは。2回生担任助手の五十嵐奏太です!
今回は、自分が現大学を目指した理由を語っていきたいと思います。


自分は今、大阪公立大学現代システム科学域に通っています。この大学学部では様々なこ
とを学べます。この学域ではさらに4つ学類に分かれ、情報系、社会系、福祉系、教育系
など色々な専門知識を得ることが出来ます。そこで自分は、将来やりがいにしたい、何年
も楽しんでやっていけるものを見つけていきたいのでこの大学学部を志望しました。


大学に入ると視野が今以上に広がり、色々な経験を得られる場所であるので絶対に今から
頑張り続けて志望校合格をつかみ取りましょう!応援しています!!!

 

 

学年が変わるのに学校の授業に追いつけない

周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない

 

その悩み解決します!

 

東進ハイスクール奈良校では体験授業を申し込み受け付けております

学年が変わり多忙な時期にこそ、まわりより一歩リードした勉強を!

全国統一高校生テスト申込受付中!

\お申し込みはこちらから/

 

 

 

 

 

2025年 4月 29日 吉松先生のブログ【自己紹介】

 

こんにちは!春から担任助手をさせていただくことになりました1回生の吉松天晴です!

今回が初めてのブログなので自己紹介をさせてください!

 

プロフィール

名前 吉松天晴

出身高校 奈良北高校

部活 弓道部

大学 近畿大学情報学部

自分の良いところはやると決めたことは最後までやり切るところです!

受験勉強を乗り越えたことでこの力がより身についたと思っています!

 

次に自分が担任助手になった理由について話していきたいと思います!

僕は高校に入ってから全く勉強に対してモチベーションがありませんでした。高2の冬に東進に入ってからは担任や担任助手の方に勉強面だけでなく心やモチベーションの面までサポートしてもらい、受験を最後まで前向きにやりきることができました。

その経験から僕も自分自身の行動や言葉で生徒が前向きに勉強に取り組めるようにサポートしたいと思い

担任助手をさせていただくことを決めました。

第一志望合格に向かって一緒に頑張りましょう!

 

学年が変わるのに学校の授業に追いつけない

周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない

 

その悩み解決します!

 

東進ハイスクール奈良校では体験授業を申し込み受け付けております

学年が変わり多忙な時期にこそ、まわりより一歩リードした勉強を!

全国統一高校生テスト申込受付中!

\お申し込みはこちらから/

 

 

 

 

 

2025年 4月 28日 三井先生のブログ【自己紹介】

 

はじまして。今年度より東進ハイスクール奈良校にて担任助手を務めます、三井達史です。今月のブログでは自己紹介をします。

 

【プロフィール】

出身高校:横浜翠嵐高校

部活:クイズ研究部

大学・学部:京都大学理学部一回生

 

スポーツが好きで、小中ではサッカーやラグビーもしていました。サッカーの話ならどんな話題でも話しかけて来てください

 

チャームポイント:鈍感なところ

 

本当は短所になり得るくらいには鈍感で、何かに気付くのが遅かったり、忘れ物、遅刻が多いのですが、チャームポイントということで昇華させてください。

 

 

そんな僕ですが、東進ハイスクール奈良校で担任助手になろうと思った理由は

「勉強の楽しみ方を高校生に伝えたい」

と思ったからです。僕はもともと数学も物理も化学も本当に本当に苦手でした。得意教科は国語・英語・社会科目でした。そうして中学生、高校生と学年を進めていき、で僕は自分で勉強する中で、理系科目をどう捉えたら良いか、どうしたら問題が解けるようになるかを模索し続けて、自分なりに答えを出すことに苦労しました。僕はそんな自分の経験が今、苦手科目に悩まされている後輩達の力になれるよう努力して参ります。これからよろしくお願いします。

 

学年が変わるのに学校の授業に追いつけない

周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない

 

その悩み解決します!

 

東進ハイスクール奈良校では体験授業を申し込み受け付けております

学年が変わり多忙な時期にこそ、まわりより一歩リードした勉強を!

全国統一高校生テスト申込受付中!

\お申し込みはこちらから/

 

 

 

 

 

2025年 4月 27日 中村先生のブログ【自己紹介】

 

こんにちは!担任助手1回生の中村公紀です。

私は新しく担任助手になったので、今回は自己紹介をしていきます!

 

〇プロフィール

名前:中村公紀

出身高校:郡山高校

部活:サッカー部

大学:大阪公立大学工学部都市学科

 

私のチャームポイントは、とにかく明るく、前向きなところです!

高校時代もサッカー部で盛り上げ隊長やっていました。

自分の明るさを生かして、周りを盛り上げるのが得意です!辛くて前向きになりたいときはいつでも相談してください!

 

担任助手になった理由は、自分自身が受験期で辛い時に支えてくれたのは、担任助手の皆さんでした。

だから今度は自分が担任助手になり、勉強でしんどい思いをしている人を一番近くで支えられるような存在になりたい

と思い担任助手になりました。自分もそのような担任助手になれるように頑張ります!

 

新年度が始まり、環境が大きく変化したと思います。新生活も勉強も心機一転、一緒に頑張っていきましょう!

 

学年が変わるのに学校の授業に追いつけない

周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない

 

その悩み解決します!

 

東進ハイスクール奈良校では体験授業を申し込み受け付けております

学年が変わり多忙な時期にこそ、まわりより一歩リードした勉強を!

全国統一高校生テスト申込受付中!

\お申し込みはこちらから/

 

 

 

 

 

2025年 4月 26日 辻井先生のブログ【自己紹介】

 

 

 

こんにちは。担任助手一回生の辻井明良です。

4月が終わり、もうすぐ夏休み前最後の長期休暇である

ゴールデンウイークがやってきます。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私は担任助手を初めて1か月が経とうとしています。

まだまだ慣れないことが多いですが、楽しく働けています!

さて今回はそんな私の自己紹介をしようと思います。

 

〔プロフィール〕

名前:辻井 明良

 

大学:奈良教育大学・教育学部・中等数学専修

 

好きなこと:料理をすること

 

〔チャームポイント〕

チャームポイントというより自分の強みは

周りを見る力である客観力です。

部活動で培った周りを見る力は、

勉強するときにも活用することができたり、

周りの状況を見て今自分がするべきこと

を判断することができます。

この力を生かして生徒の弱点や勉強法の改善点を見つけ、

第一志望校合格路サポートします。

 

〔担任助手になった理由〕

受験期の私を支えてくれたのは

家族や友達そして担任助手の人たちです。

担任助手の方々の私の悩みに

真摯に向き合ってくれる姿に憧れ、

自分もそんな憧れの担任助手になりたい

という理由で担任助手になりました。

また、自分は何かを教えるのが好きなので

そんな自分にこの担任助手という仕事は向いている

という理由もあります。

自分の強みも生かしつつ、生徒の第一志望校合格に向けて

サポートできるよう努力していきます‼。

 

学年が変わるのに学校の授業に追いつけない

周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない

 

その悩み解決します!

 

東進ハイスクール奈良校では体験授業を申し込み受け付けております!

学年が変わり多忙な時期にこそ、まわりより一歩リードした勉強を!

 

 

 

近日公開!

2025年度版、東進ハイスクール奈良校合格実績

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!